最近せどりのやり方を色々と考える時間が増えてまして。
とくに最近強く思うのは、いかにリスクを最大限に減らせるかについて。
例えばせどりなら、
- 仕入れた商品が売っても赤字になるリスク
- ライバルが増えすぎて大量に仕入れた商品がさばき切れないリスク
- アカウント停止のリスク
まだまだ、色々とありますが、こういったことについて、どうしたらいいかについてずっと考えていたんですね。
そしていくつかリスクを減らすためにやり方というか、ルールを自分で決めたりして、今までのせどりスタイルの変更をしている最中です。
これを僕は勝手に自分のなかで、ディフェンシブせどり(守りのせどり)と名前を決めました。
とは言っても、せどりって、必ずリスクはつきものだと思います。
未来がどうなるかは誰にもわかりませんからね。
ですが、できるだけ「取らなくてもいいリスクは減らし、取るべきリスクは取る」、
このスタイルがいいかなと。
このブログでは今後はディフェインシブせどりについても記事を書いていくつもりです。
自分の資産は自分で守る。これを念頭に今後もビジネスを続けて行きたいと思います。