前回の記事で紹介したフリマウォッチですが、使っていなかった人はさっそく使っていますか?
情報だけを知っていても、きちんと実行しないと稼げませんからね!
自分の狙いたい商品を登録するだけで、後はほったらかしでも出品したら通知してくれるフリマウォッチですが、なんでも闇雲に登録してもいいというわけではありません。
こういった商品が登録にはオススメ!というのがあるので説明します。
フリマウォッチは出品されたらすぐに通知してくれるのですが、全国で使っている人がいるので、通知が来てサイトに買いに行っても「すでに売り切れ」なんてこともよくあります。
人気商品なら買えないことの方が多いです。
それなら登録してもあんまり意味がないと思うかもしれませんが、商品の選別をきちんとすると売り切れる前に購入できます。
狙い目の商品は「ものすごく人気が高くない」「価格が安定している商品」です。
あまりに人気の高い商品なら、通知が来てもすぐに売り切れて買えないので、登録しても意味がありません。ですからあえて「人気が高すぎない」くらいの商品がいいですね。
さらにベストなのは「価格が安定している商品」。
商品の値段はその日によって上下するのは当たり前です。
日々上下幅の大きい商品は、出品通知が来た時に、一度現在の価格を調べてから購入することになり、「その間に買われてしまう」ことがあります。
価格が安定している商品なら、通知が来た瞬間に値段を調べる時間を省くことで、購入できる確率が上がるというわけです。
一応、どういった感じの商品がオススメかモノレートの波形を載せておきますね。
【安定例】中古の価格が一定で変動が少ない。通知が来たら即購入できる。
【不安定例】新品の価格が日によって上下している。通知が来てもチェックが必要。
定期的にフリマウォッチに登録している商品の全体価格をチェックして、通知価格の上限を設定し直すのも必要ですが、それもできるだけ手間を省きたいので、最初から安定している商品を登録するのがベスト。
それと、フリマウォッチに登録する際に、監視するサイトが10ヵ所あります。
- メルカリ
- フリルフリル
- ラクマラクマ
- オタマートオタマート
- ZOZOフリマZOZOフリマ
- チケットキャンプチケットキャンプ
- ショッピーズショッピーズ
- ヤフオク(フリマ)ヤフオク(フリマ)
- ブクマブクマ
- モノキュンモノキュン
すべてにチェックを入れなくても「メルカリ」「ラクマ」「ヤフオク」の3つだけでいいですよ。他のサイトに登録してもほぼ通知は来ませんから。
「それでも念のために登録しておいた方がいいんじゃ?」と思うかもしれませんが、ここで僕の憶測を話します。
余計なサイトを登録しない理由は「出品通知が遅くなる可能性がある」からです。
普通に考えて、1から10のサイトを順番に監視したとして、8番目に出品されている場合は、1から7まで監視している時間をロスします。
ですが3つの場合、3番目に出品されていたら、それまでの時間ロスが少なくなります。
余計なサイトを監視させないことで、出品通知を少しでも早くする。
これはあくまで僕の憶測で、本当にそうなのか実際に検証してみるのがいいのですが、それは難しいので、念のため最低限のサイト登録だけにしています。
全部登録したいのであれば別に登録しても問題はありませんので、ご自身で決めてください。
フリマウォッチは本当に稼げる無料ツールなので、今日の記事を参考に是非活用してくださいね!