
先日Amazonからこんなメールが来ました。
書籍の再販契約に関するご案内
このEメールは、当サイトが出版社等より原則として再販契約の対
象となっているとの連絡を受けている書籍が、定価以外の価格で「 新品」として出品されている出品者様にお送りしています。 当サイトでは、適法な再販売価格維持契約(以下「再販契約」とい
います)において定価販売の対象となっている書籍は、定価以外の 価格で「新品」として出品することはできません。
つまり、本を新品で出品するときは、定価以外で出品するのは規約違反なので、最悪アカウント停止しますよ。という警告。
僕はほとんど新品本を出品していないのですが、どうやら現在でなくても、過去に定価以外で販売していた場合も連絡が来るようです。
本の新品定価以外の販売は、昔から一応違反となってはいたのですが、特にAmazonから注意もなく、みんな自由な価格販売していたので、グレーゾーンでしたが、今後は完全にアウトになる動きです。
しかも即アカウント停止されている人も結構いるようです。
僕らが今やるべきことは、「定価以外で新品販売している本があれば定価にする」「過去の新品定価以外で販売した商品データの削除」。この二つが急務。
特に「過去の新品定価以外で販売した商品データの削除」は見落としがちですが、絶対にやりましょう!
以前に「Amazon限定商品」を刈り取り販売していた人達が、規制が厳しくなったとたん、過去の販売履歴からアカウント停止される人が多く出て、その対策として「過去の商品データの削除」がありました。
今回も同じようなケースなので、必ず過去の商品データも削除しておきましょう。
さて、「本せどりはこれで終わった」と思うかもしれませんが、そんなに怖がらなくても「新品で出品しなければ、価格は自由に販売しても問題ありません」。
今回のAmazonからのメールにもきちんとその旨も書かれています。
たとえば、未使用品であっても、当該商品につき適法な再販契約に
おいて定価販売の対象となっている商品であるにもかかわらず、定 価以外の価格で出品される書籍は新古品に相当いたしますので、「 新品」のコンディションではなく「ほぼ新品」のコンディションで ご出品ください。
「新品は【ほぼ新品】として出品することで、定価以外での販売も大丈夫ですよ」と書かれていますね。
今後「本の新品出品は定価販売する」ということだけ覚えておきましょう!
てか、逆にこれで稼ぎやすくなっておいしいジャンルかも。
新品で値下げ競争になることもなく、今回の件で本せどりを止めてライバルが減少するでしょうし。
実は最近メルカリなんかで中古本の仕入れも少しやっています。
電脳に切り替えてからは、ほとんどやらなくなりましたが、メルカリやヤフオクで結構美味しい商品が多くあることに気がつき、ちょこちょこ仕入れています。
本は検品などが面倒くさいですが、その分利益率が高いのが特徴なので、資金が少ない人にはかなりいいジャンルですよ。
狙う本は、専門書系がオススメ。タイトルがよくわからない難しそうな本なんかですね。
今後も僕のブログでは、こういったアカウント停止になるような情報や対策を配信していきますので、確認しておいてくださいね!
大切なアカウントを守りましょう!