
最近盛り上がりを見せているのがヤフーショッピングでの販売。
結構売れやすく、振り込みも月に最大6回まで設定することができて、かなり資金運用しやすい作りになっているので人気沸騰中です。
僕は今すぐにヤフーショッピングの販売始めないと!という感じはなく、近々とりあえずアカウントだけ作っておこうかなー、くらいに思っていましたが、人気がありすぎて今現在新規でアカウント作るのが、審査で落とされて結構難しくなってきているみたいですね。汗
それでも、まぁ、急がないでそのうち必要になったら、アカウント取得すればいい。とのんびりしていましたが、ちょっと予定変更で早めにアカウント取得して、ヤフーショッピング販売も開始しようかなと。
もちろん、販売先を複数作ることで、Amazonが万が一アカウント停止なんてことになっても、リスク回避できますし、それだけでも十分作る価値はあります。
でも僕的にはもう一つ作る理由ができまして。
昨日、いつもお世話になっている税理士に会いに行っていました。
毎回色々な節税対策など聞かせてもらっていて、その中の一つのお話で、販売先が2つあると、場合によっては税金を安くすることもできるという話を聞きました。
まだ実際自分自身でやっていませんし、どうなるかわからないので詳しくお話しできませんが、ざっくりお話しすると、販売先を2つ作り、一方は個人事業として、もう一方は法人化とすることで、個人事業主としてかかる税金を減らすことができるというんです。
ちなみに、その税理士の方は、この方法で税金を安くしているそうです。
でも必ず安くなるというわけではなく、もちろんその時の純利益によって変わるのですが、とりあえずは作っておいて損はないなと思い、がんばってヤフーショッピングのアカウント取得してみます。
それと、そろそろ1月も終わり、確定申告の時期になりましたが、みなさんきちんと準備していますか?
僕は今年から税理士にお任せしているので、毎年の3月のあの煩わしい作業とおさらば出来そうです。
ここできちんと税金対策すると一年の利益がかなり変わってきますので、経費で落とせるものはきちんと落としておくようにしましょうね!
税金のお話しついでに、税金についてあまり知識がない人にオススメの本も紹介しますね!とりあえずこの3冊を読んでおくと、大まかな税金対策についての知識は付きますよ。
■世界一わかりやすいネットで稼ぐ人の「確定申告」塾 平成25年度税制改正対応版
■フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
では!