LINE Pay20%還元キャンペーンをうまく使ってますか?
期間は3月15日(金)〜3月31日(日)まで。
これを使うとかなり簡単に利益出すことできますよ!ちょっとまとめてみました!
LINE Pay20%還元キャンペーン

還元上限に注意
一つ注意が必要なのは上限があり「お支払い金額の20%(上限5,000円)がLINE Pay残高として戻ってくる」ところ。
期間中に上限5000円までしか20%還元されません。
金額にしたら25000円までが上限なので、還元利益を計算して仕入れる場合は使用金額に注意しましょう。
もらえるくじ
LINE Payで100円(税込)以上使用すると、毎回くじがプレゼントされ、10~2,000円相当のLINE Pay残高がもらえます。
これをうまく利用するなら、まとめて購入するより、還元上限の25000円到達まで、何回かにわけて支払うのがベスト。
「毎日最大2000円相当のポイントが貰える」と、しれっと書かれてるので、一日に貰える上限はどうやら2000円。もし2000円が当たったら、くじは翌日に持ち越した方がいいかもしれません。
すこし面倒ですが、結構大きい額のポイントが付くこともあるので、やる価値はあります。
妻は500円当たってました。笑
ポイント還元は後日
注意するポイントですが、ポイントはすぐに付与されるのではなく、2019年5月31日頃に貰えます。
今使っても6月近くにポイント還元なので、ポイント分を差し引いて利益が取れるような商品にはちょっと向かないかも。
どういった商品に使えばいいのか?
ポイント還元が5月31日頃とのことなので、使うなら20%還元されなくても利益が取れる商品がベスト。
すぐにポイント還元されるなら、売っても利益出ないような商品を仕入れて、ポイント分で利益を出す方法もありですが、あまりにもポイント還元が遅いので、今回はこの選択はなしのほうがいいかな。
理想は少なくてもいいから20%還元されなくても利益が出る商品で、尚且つ購入単価が出来るだけ低い商品を数回に分けて購入し、くじを何枚ももらう。
これですね。
使用できる場所は?
使える店舗は複数ありますが、仕入れに使う場合はこの辺かな。
僕は電脳専門なので、得意なラクマの支払いがベストですね。
利益も取れて単価が低い商品はラクマにゴロゴロありますから、何度も購入してくじの恩恵を最大限与ります。
LINE Payをせどりに使う解説をざっと書きましたが、自分にあった仕入れスタイルに利用するようにしましょう!
では!